ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Google
Web サイト内

釣り具をお探しならコチラ

☆サイトマップ☆

↓管理人にエールを!
かわいいチヌが待ってます♪


☆Page Rank☆
Search Engine Optimization



↓ブログランキングに登録中。ぜひ一票お願いします!
にほんブログ村 釣りブログへ 人気blogランキングへ"/ ブログランキングくつろぐ 釣りブログへ

↓その他のお気に入り♪
太公望の腕自慢 GIFアニメ工房〜アニメGIFバナーも簡単作成♪ アクセスアップ・SEO対策・検索エンジン登録 アクセスアップ.COM
e-poketサーチ

SeaNet
↑福岡近郊の海水温が分かります
福岡の瓦版

QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ

2006年01月23日

欲しいものシリーズ③

うおおおい!?
4位になっちょる!?
びっくりしたー。
これは、昨日釣りに行けなかった私への
神様の(みなさんの)贈り物でしょうか。
ありがとうございます!
今日は磯バックです。
シマノ 磯クール リミテッド BA−151B
シマノ 磯クール リミテッド BA−151B







従来品より約15%軽量化(36L当社比)
サイドポケットは一目で中身が分かるクリアーグレー仕様でネーム入れスペース有り
保冷力、防水性を高めるハードな樹脂成形ブタ。取り外し可能で、丸洗いOK
本体は強度、耐久性のあるPVC防水加工生地。水や汚れを即座に拭き取り可能
棘のある魚も安心なハードインナー
底とフロントのポケットはEVA成形パーツ採用でタックルをがっちりガード
底のコーナーには、保護性と耐滑性の良いラバープロテクターを装備
内フタには、ナイフ、仕掛けなど収納した小物が一目で分かるメッシュポケット採用
車からの出し入れに便利なサイドハンドル付(片面のみ)
担ぎやすく疲れないクッション性成形パッド製ショルダーベルト
25Lには33cm、36Lには36cm、45Lには40cmのバッカンがすっぽり入り、氷や水汲みバケツ、コマセミキサー、配合エサ等もすっきり収まるサイズ設計

みなさん磯バッグって使ってます?
こないだ地磯行ったとき、ハードな道だったんで
クーラー持ち込めず、発泡スチロールの簡易クーラーを
持って行ったんですが、これフタがブッ飛ぶし、
保冷力に不安が・・

という訳で興味を持ったんですが。
もちろん防波堤では使わないものなんですよね。

あと遠征時に便利!
3月には実家から天草出撃も考えてます。
(九十九島にも行ってみたいなあ・・)
福岡から道具を持って帰るのも大変!
そこで磯バッグの登場になるかな、と。

こいつの使い方をぜひみなさんにお伺いしたいんです。
もちろん、他のもので代用できる、またはいらない、
っていう意見もお待ちしています!


同じカテゴリー(欲しいもの)の記事画像
A-1 CLASSIC 磯 ゼロスペシャル
SHIMANO FIRE BLOOD新製品!
欲しいものシリーズ⑤
欲しいものシリーズ④
同じカテゴリー(欲しいもの)の記事
 A-1 CLASSIC 磯 ゼロスペシャル (2007-09-13 21:51)
 SHIMANO FIRE BLOOD新製品! (2006-09-07 16:42)
 タモ枠 (2006-05-12 16:37)
 欲しいものシリーズ⑩ (2006-03-10 12:36)
 欲しいものシリーズ⑨ (2006-02-26 16:06)
 欲しいものシリーズ⑧ (2006-02-14 11:05)

この記事へのコメント
私は防波堤へはめったに行きませんので、地磯へ出かけるときは背負子(しょいこ)ですね。
山道歩いて磯へ降りたり、道路から磯場を歩いていくことが大概ですからね。
持ち物は、背負子にバックが付いてますからそれに弁当、コーヒー、お茶、餅(おやつ)、リール、タオルなどなど。バックの下側に餌さ入りのソフトバッカン。生簀(いけす)も・・・
魚はそれに入れて死なないように生かしときます。
いつもこんな感じですかねー。ハードのバッカンも欲しいですけど。

地元のおじさんたちは、テボ(ワラを編んだやつ)を背負ってますよ。これもありかも・・・(笑)
Posted by ISOkun at 2006年01月23日 13:33
ISOkunさん

手が塞がると危ないですから、背負子は便利そうですね。んーそれもいいなあ・・
生け簀っていうのは、いわいるスカリってヤツですか?黒鯛ならストリンガーでもいけますけど、キープしててリリースするとき魚が傷ついてるのが何とも・・

ワラは勘弁して下さい(笑)
Posted by nariri at 2006年01月23日 13:43
こんにちは
磯クールが欲しくて、ナチュラムで買いました。が、1、2回使っただけで、今は、眠っています。

リョウビのアイスワールド 12リットルをイス代わりに使用しています。この中に、小道具、ドリンク、食べ物等を入れて渡堤してます。
イスも買ったのですが、リョウビのこのクーラーボックスがイス代わり、磯バッグ代わりになっています。フタ部分に100円ショップで購入して来た、クッションを両面テープで貼っています。ス割り心地は、まあ、まあですが、重宝してます。

4位だ! 117ポイントだ!
Posted by イラブチャー at 2006年01月23日 14:11
イラブチャーさん、こんにちは

私のクーラーは重くて、地磯やちょっと歩かなくてならない波止ではちょっと不便なんですよね。イス代わりになるのは重宝しますが!

やっぱ磯バッグかなあー
Posted by nariri at 2006年01月23日 15:00
スカリっすね。今確認しました。
(田舎もんがバレた・・・)
Posted by ISOkun at 2006年01月23日 15:15
ナチュラムに四つ折タイプのスカリが
あるんですよー。
これちょっと欲しいっす。
収納に便利♪
Posted by nariri at 2006年01月23日 18:14
こんにちは。

私が通っている瀬渡し屋さんでは、常連になればなるほど軽装です。
超常連さんは竿とバッカン、スカリだけで磯にあがってらっしゃいます。
竿とリールはむき出しのまま・・・
タモ網も持って行かれてませんよ。
良型の魚が掛かると、浅瀬にズリ上げるとか・・・
以前にハリス、1.2号に1kgのクロが掛かり、ズリ上げる場所が無かったため、ごぼう抜きしたらハリスがプッツリ切れて足元にクロが落ちてきたそうです。(そりゃそうですよ)

私も竿ケースにバッカン、スカリで大体、磯には行っています。(タモ網はいりますよ)

行く釣り場にもよりますが、最低限の道具をコンパクトにするのも地磯の釣りでは、疲れないコツかと思います。
Posted by kouji at 2006年01月23日 18:40
koujiさん、こんにちは

すごいっすね、超常連さん。
そこまでいかなくても、軽装がいいことは、こないだ痛感しました。

クーラーなんかは車に積んどきゃいいわけですしね。
うむむ、まー買うとしても当分先ですし、それまで悩みます。
Posted by nariri at 2006年01月23日 19:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
欲しいものシリーズ③
    コメント(8)