ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Google
Web サイト内

釣り具をお探しならコチラ

☆サイトマップ☆

↓管理人にエールを!
かわいいチヌが待ってます♪


☆Page Rank☆
Search Engine Optimization



↓ブログランキングに登録中。ぜひ一票お願いします!
にほんブログ村 釣りブログへ 人気blogランキングへ"/ ブログランキングくつろぐ 釣りブログへ

↓その他のお気に入り♪
太公望の腕自慢 GIFアニメ工房〜アニメGIFバナーも簡単作成♪ アクセスアップ・SEO対策・検索エンジン登録 アクセスアップ.COM
e-poketサーチ

SeaNet
↑福岡近郊の海水温が分かります
福岡の瓦版

QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年05月18日

瀬際の尾長

こんばんは!

GWの代休で、先日の月曜に牛深行ってきました。
今度は片島という島のの北側の磯です。



朝マズメ、35センチくらいの地グロが1枚釣れるも、
日がのぼるに連れ活性低くなり、浮いてこない感じ。
午前中は深タナで2枚釣るも、パッとしない・・
40センチ級のバリとかイスズミは釣れたんですけどね・・

午後になって上げ潮に変わると、瀬際になんかいる感じ。
際にゆっくり落としてやると、微妙にウキがシモるが食い込まない・・
が、ツケエはかじられているので、小さいオキアミにしたり
試行錯誤していると・・

バシッーっとウキが引き込まれ、パワフルに走る!
必死で耐えてぶりぶり浮かせて獲ったのは40センチの尾長!
すぐ後にもう一枚追加し、二回ほどバラしたりしてました^^;
地グロも何枚か追加し、夕方納竿。



ハリス1.7号でがんばりました。
超楽しかったす^^  


Posted by nariri at 22:00Comments(1)海釣り日記

2011年04月14日

旬と時期外れ??

こんばんは。

昨日牛深に行ってきました。
もともとチヌ釣りの予定だったんですが、
クロがまだ釣れているということで、牛深になりました。
6時出港で、ガン瀬のカブリという瀬に上がりました。
牛深では一級瀬です。

午前中は活性が良くて、一発目は40センチくらいのクロ!
その後ハリス切れで1枚バラした後、今度は43センチのマダイ!
午後以降も単発的ながらアタリがあり、
30代後半のクロ4枚とマダイ2枚でした。



もう4月なんですが、クロはまだ好調みたいっす。
マダイは旬なだけあって、かなり美味でした^^


↑かなりちっちゃいですけどガン瀬


↑遠くに甑島も見えます。

また牛深行きたいです^^  


Posted by nariri at 21:51Comments(4)海釣り日記

2011年03月23日

まわすこと

この度の震災で被災された方々に、
心からお見舞い申し上げます。

naririです。

被災地から遠い熊本からでは、
募金くらいしかできることはありませんが、
コンビニでおつりを入れたり、家計費から大きめの
お金を入れたりしてます。
少しでも力になればと思っています。

後はできるだけ普段通りお金を使って、
少しでも経済をまわすこと。
普段通りの生活をすることなのかなと。

で・・  続きを読む


Posted by nariri at 20:49Comments(0)海釣り日記

2010年10月20日

ひさしぶりの

こんにちは、naririです。
ひっそりと生きてます。元気です。

昨日、ひさしぶりに釣りに行きました。
2年半ぶりに福岡に帰還されたカモメさんと加唐島にクロ釣りです。
カモメさん、ちょっと痩せておられたけど、お元気そうでよかったです。

釣りの方は朝からコンスタントにクロ(手のひらから足裏サイズ)が
釣れました。
型はいまひとつですが、数釣れて楽しかったです。





晩のおかず用に2匹持って帰って塩焼きに^^


そういや報告してなかったかもですけど、
3月に結婚しました。

ではでは〜
また釣りに行ったらブログ書きます^^  
タグ :加唐島クロ


Posted by nariri at 17:35Comments(4)海釣り日記

2010年01月01日

謹賀新年

大変ご無沙汰しています。naririです。

明けましておめでとうございます。
今年も地味にぼちぼちやっていきます。
よろしくお願いします。

年末に釣り納めに行ってきました。
5月と同じ、下甑の片野浦です。
6時頃瀬に上がったので、夜釣りは無し。
朝マズメの尾長一発も無く、ぼちぼち地グロ釣ってました。

全体的に食いは渋く、イスズミもちょいちょい釣れる中、
45センチ頭に30〜45センチを9枚釣ってきました。



甑サイズとまではいかないまでも、昼までの短い時間で
コンスタントに釣れて楽しかったです。

今年は仕事にもプライベート(釣り!)にも、
もう少し余裕を持てるようにしたいです。

では、また釣りに行ったら更新していきます。  


Posted by nariri at 22:28Comments(4)海釣り日記

2009年05月06日

モンスター

こんばんは。

前回の記事の終わりに予告してましたが、このGWに
甑島に行ってきました。
もともとは下甑の手打を予定してましたが、
東側は時化ていたので、西側の片野浦に変更になりました。
3日の15時頃から4日の10時回収まで、小雨が降り続く中での釣りでした。
ちなみに赤瀬という瀬でした。ちょっと入り込んだ磯です。

釣り始めてからポツポツと、35センチ、40センチくらいの地グロを
釣り上げるも単発的で、タナも深く、活性が高い感じではない・・

と思っていた夕マズメ、油断していた所に一撃。
未だかつて無い強烈な引きに全く対応出来ず、
秒殺でハリス切れを喰らい撃沈・・

ヤツだ、ヤツが居る・・

その後日も暮れ、しばらくアタリは途絶え、私はワンド向き、
相方さんは沖向きで夜釣りに突入。
この日のために買っていたダイコーFF龍刀4号で勝負!!

19時過ぎ、沖向きの相方さんにアタリ!
強引なやり取りで上がってきたのは60センチ級の尾長!!
しばらくしてさらにもう一枚。

ここで私も沖向きに釣座を移動。
数投目、私にも待望のアタリ。
とんでもない引きではあったが、龍刀4号も凄まじく、
竿でタメているとすんなり魚は浮いてきた。
しかし重い・・
相方さんにタモ入れしてもらったのはこれも60センチ級の尾長!!

さらに30分後くらいに、もう一撃。
これも同じくらいの尾長でした。



これが21時頃で、この後はアタリは途絶え、朝までエサ取りしか釣れず、
朝マズメも動き無し。
結局回収まで追加無しで、納竿となりました。



それにしても・・デカ過ぎます。
モンスターです。

検量時のサイズで、59.3センチ3.6キロと57センチ3.5キロの尾長でした。
シメる前は60センチ超えてたでしょうねぇ・・

この日はアタリだったようで、私と相方さんで4枚。
一緒に行った人で別の瀬で3枚上がっており、
最大62センチでした。

熊本に戻った後、はじめて魚拓とりました。
完成したらまたアップしちゃいます。

それにしても離島恐るべしです。
凄い釣りしてきました。
また来年も行くかも・・です。  


Posted by nariri at 22:26Comments(8)海釣り日記

2009年03月18日

初物

ご無沙汰です。
naririです。

ちょいちょい釣りに行ったんで、ちょいと書きます。

まず先週の水曜に、松島の地磯に行きました。
大潮で潮がガンガンキレキレで、すごく難しかったりしましたが、
潮が緩んだ時間帯に、メイタちゃん釣れました。



地味ですが、一応今年の初物です(笑)

そして昨日、ウチの業者の電気屋さんと御手水の地磯に行きました。
ここは初めてです。
かなり近場でアクセスいいんですが、崖を降りる難所アリです。
この時期は人気の釣り場らしく、土日は釣り師の数が、
ハンパじゃないらしいです。

最近気付いたんですが、熊本釣り人口多いです。

午後からの竿出しになりましたが、日中にちょいちょい
アタリを捉え、35センチ頭に30センチ前後3枚釣れました。



最近気付いたんですが、熊本の人、「メイタ」って言わないです。
全部チヌ(笑)もしくはチン。


という訳で、こそこそ釣りに行ってます。
また行ったら書きます。

ちなみにこの電気屋さんに、GWに甑に誘われてます・・  


Posted by nariri at 22:37Comments(6)海釣り日記

2009年01月21日

返り討ち

昨日の火曜日は休みだったので、
初釣りで行った場所にリベンジマッチに行きました。
松島の某地磯です。

しかし、水道ならではの激流に手を焼き、
フグやアラカブにもてあそばれ、またも撃沈。

夕方、一度いかにもチヌっぽいアタリがあったんですが、
完全に早アワセで空振り・・
待ちきれなかった自分がアホらしいです(笑)

いまだ熊本で満足な釣りをしてない気がしますが、
回数も少ないし、まったり攻略していく予定です。
福岡の釣り場と違い、波止場でも水深があったり、(竿2本とか)
激流だったりで、難しさを感じています。

これも上達のための修行ですかね・・
頑張ります。  


Posted by nariri at 23:18Comments(6)海釣り日記

2009年01月07日

2009年初釣り

あけましておめでとうございます!
今年も宜しくお願いします!

今年の目標は、「ブログの更新」「ブログの巡回」です。
時間をつくる努力をします(爆)

先日5日に初釣りに行ってきました。
天草松島の某地磯です。
初めての場所だったのですが、水道は流れがあって深く、
浅い場所やワンドもあってなかなか楽しそうな場所でした。
カキ殻もびっしりで、夏に来てもよさそう・・

まあ釣りの方はさっぱりで、フグがちょいちょい釣れただけ。
フグですら渋くて、活性低かったみたいっす。

近場だし、色々やれそうな場所なので、しばらく通って研究してみます。ノッコミ期には、デカチヌも上がるらしいので^^

ではでは、今年もヨロシクお願いします!  


Posted by nariri at 10:56Comments(6)海釣り日記

2008年12月31日

2008年のシメは五島

大変ご無沙汰してます。

今年のラスト釣行は五島に行きました。
29日の12時出港のあじかの渡船に乗り込み、
中五島へ。

日中は30センチ前後のクロがぼちぼち釣れ、
夜釣りのため夕方に瀬変わり。
しかし夜釣りではまったくアタリが無く、
釣れるのキンギョばかり・・
相方さんはカゴを投げてましたが、
潮が全く動かず、こちらも不発・・

半ば諦め気味ながら、瀬際を攻めていた明け方5時過ぎ、
フイにアタリがあり、アワセを入れると、グイーッと力強く横に走る!
クロかイスズミか分からないけど、こちらは
BBラリッサ2号遠征+道糸4号+ハリス4号。
ブリブリ寄せて浮かせ、相方さんにタモ入れしてもらったのは
47センチのクロ!!



自己記録1センチ更新です。

その後は朝マズメも不発、午前中もクロを釣りきれぬまま、
10時頃納竿となりました。

今年最後の釣りは、五島にしては貧果ながらも
自己記録越えのクロが釣れて、満足です!



今年は仕事に追われ、満足にブログも書けず、
釣りにも行けなくて、キツい一年でした。
もっと仕事に慣れ、自分の時間を確保出来るようになれば、
この状況は打開出来ると思いますが、もうしばらくは・・

こんな感じでほんとぼちぼちやっていきます。
2009年もこんな私を宜しくお願いしますm__m

みなさん、良いお年を!  
タグ :五島クロ


Posted by nariri at 20:22Comments(7)海釣り日記

2008年10月29日

巨大なアイツ

予告通り、昨日釣りに行ってきました。
下田の地磯に夜グロ狙いです。

夜グロと言ってもそんな情報は皆無で、とりあえずやってみれ
って感じです。
自分の足で情報を集める、原点回帰ですな。
まあ、これが地磯の楽しみでもあります。
やはり私は釣り変態ですか・・^^;

で、さっぱりクロの気配などは無く、釣れるのはキンギョばっか。
一発、足下で凄いのが喰って、ぎゅんぎゅんと竿を絞り、
猛烈な引きでしたが、ライトで照らしてがっくり。
50センチをゆうに超えるボラでした。
磯のボラっちゅうのは何でこんなに引くんですかねえ(笑)

この場所は天草西海岸で外海沿い、地磯で潮流は緩く、
ワンド+離れとの水道で浅場・・夜グロにはぴったりかと思ったんですが・・
時期ですかねえ??

今年の冬、来年の梅雨にでもリベンジマッチです。  


Posted by nariri at 23:02Comments(6)海釣り日記

2008年09月17日

苅田港チヌ釣り大会

たまに日曜に休みが取れます。
こないだの日曜も休みだったんですが、
たまたま去年も参加した苅田港のチヌ釣り大会に誘われたので、
今年も参加してきました。

土曜の仕事が終わったあと、高速で北九州まで・・
3回くらい寝ました(笑)

到着後も仮眠を取り、4時過ぎに出船!
場所は去年と同じく、新波止2番です。
とりあえず夜釣りの準備をして内向きに第1投!
いきなり25センチのメイタが釣れました。
スタートは幸先いいものの、後が続かず、
たまにアタっても、チャリコ、コッパグロ、挙句の果ては巨ボラ(爆)

残り2時間で外向きテトラに移動するもアタリは遠く、
マキエを打ち続けてチヌを寄せる・・
11時頃、フイにウキにアタリが・・
ツン、ツン、もぞもぞ〜・・・スパコーン!!
あまりに気持ちいいアタリで竿に乗ると、なかなかいい引き!
テトラでラインをこすらないようゴリ巻きで浮かせ、
33.5センチのメイタゲット!

今年の大会はこれにて修了となりました。



結果、2枚で770gほど、12/60位でした。
もうすこしで賞金でしたが、本命釣れたし、
バラシまくった去年のリベンジは果たせました。

やっぱ波止のチヌ釣りもいいもんです!  


Posted by nariri at 23:18Comments(9)海釣り日記

2008年08月20日

久々の釣行

大変ご無沙汰してます。naririです。

仕事の方はマッハ忙しくて、釣りに行く暇なんて無かったです。
一月以上更新の間隔が空いてしまいましたね・・

その分お盆休みは長くて、一週間程ありました。
前半は福岡で遊んだり、大学時代の友人と
飲んだりしてました。
そして昨日の夜から天草に夜釣りに行きました。

ホントは下田あたりの地磯で夜グロを釣る計画でしたが、
波が高く、時化ていたので断念。
松島でチヌ狙いに変更しました。

夜9時くらいからの竿出しで、途中豪雨に見舞われたり
しつつ、4時くらいまで釣ってました。
ぽつぽつアタリもあり、25センチくらいのメイタちゃん
4枚の釣果でした。



デカイのも居る場所なだけに微妙・・^^;
まあ本命も釣れた訳だし、久々の釣りで
リフレッシュ出来たと思います。

さあて明日から仕事です。
次の釣りはいつになるやら・・  


Posted by nariri at 19:03Comments(9)海釣り日記

2008年07月09日

FISHIG IN THE SKY

どもども、naririです。

熊本は暑すぎます。
連日35℃くらいあります。馬鹿です。
日中外に居たら死にます。
釣りなんて出来たもんじゃないです。

というわけで、月曜の夜から朝マズメに釣りに行ってました。
天草の地磯です。

夜釣りの間はアタリは無く、夜が明けてから
コッパ〜足の裏弱のクロを釣りました。
それなりに楽しめました。

夜明け頃、撮ってもらった写真です。



まるで空に向かって釣りをしてるみたい。
雲海ですな。

自己紹介用の画像は、当分コレにします。  


Posted by nariri at 21:50Comments(10)海釣り日記

2008年06月27日

宮之浦で夜グロ!

火曜の夜から、まりもさんと宮之浦行ってきました。
久しぶりの遠征です。
やっぱ熊本からだと遠いです・・(笑)

お世話になっている丸銀で、18時出港。
志々岐崎の無名瀬(笑)へ。
水深はあんまり無かったですけど、こういう場所は夜グロにはいいし、
船長もいいって行ってました。

夕マズメはコッパのみ。
暗くなり、夜釣りの仕掛けに替えた1投目でいきなりヒット!
なんと45センチのクロ!
いきなりのデカバンにテンションアップアップ!
その後まりもさんにも40オーバーのクロが釣れ、
満潮から下げに変わるまでコンスタントに
35〜40のクロが、イサキまじりで釣れました。

下げに変わるとしばらくアタリが遠のきましたが、
突然ウキが消し込み、アワセるとクロ程ではないけど
結構引きが強い・・
浮かせてライトを当てると、チヌだと分かる・・
しかもデカイ。

あとで計測すると、51センチありました!
クロもチヌも自己記録更新しちゃいました^^



夜が明け、朝マズメに30センチ程のクロを追加し、瀬変わり。
高島のモトバンです。
が、足下から本流まで、浅ダナも深ダナもコッパに占拠され、
昼釣りはあえなく撃沈。

結果、45センチ頭にクロ4枚
51センチのチヌ1枚
25〜35センチのイサキ4匹と、好釣果に恵まれました!



いや〜嬉しいっす!
初めてクーラーが満タンになりましたよ(笑)
自己記録もダブル更新し、大満足の釣行でした!

まりもさん、お疲れでした!
また行きましょう!  


Posted by nariri at 00:06Comments(16)海釣り日記

2008年05月07日

撃沈×2

こんばんは!

お久しぶりです。
ずっと更新が途絶え、みなさんのブログにも訪問できず、
申し訳ないです・・
カモメさんにも怒られました。
おまけにトップ画像が出ていないという疑惑(まんま?)が・・
時間が出来たら修正します。

3日にカモメさんと加唐島に行ってきました。
終盤になったチヌ狙い♪
久しぶりの釣りだったので、ノリノリで行きましたが・・
快晴、無風、ベタ凪・・
チヌのアタリは遠く、2人揃って撃沈(爆)
まあカモメさんはマダイを2枚キープしてましたし、
私も60オーバーのスズキ(フッコ?)を釣り、お土産は確保!



カモメさんとの久しぶりの釣りで、楽しかったです!
コレで釣れてたら万々歳でしたけどね・・
これに懲りず、また行きましょう!!
宜しくお願いします^^


で、今日は会社の同期M君と天草の地磯に行ってきました。
しかし海中はもう夏の様相・・
アジコ、スズメダイ、コッパグロの猛攻(爆)
深ダナから何枚かそこそこの型のクロを引き出しましたが、
本命は現れず・・
シーズンは終わってしまったんですかね〜

今後は梅雨グロ、夜釣りのチヌの季節になりますね・・
また時間見つけて頑張ります。

ちなみに明日から仕事ですが、明日は朝から
熊本市民早起き野球大会(笑)に行ってきます。
6時プレーボールです。
早すぎますよね・・(爆)  


Posted by nariri at 22:58Comments(5)海釣り日記

2008年03月18日

撃沈レンジャー

今日も釣りに行ってきました。
大矢野島の某漁港です。

11時頃に現地に到着しました。
下げを少しと上げを夕マズメまで釣る作戦です^^
この場所には子供の頃の思い出があって、
一度竿出ししたかった所です。
チヌ釣りは初めてですね・・

干潮でも水深は結構あって、チヌ釣り場っぽいなあと
思ってたんですが、時期が早かったのでしょうか・・
魚っ気無し・・

初めはツケエをかじられたり、ウキを少し押さえ込むアタリなど
少しはあったんですが、食い込む事は無く・・
上げ潮になると全くアタリ無し・・

丸出しボーズでした^^;

4月の後半くらいにまたチャレンジしたいです。
それまでは地磯に行きます。

ちなみにカモメさんに撃沈レンジャーブルーを命名されました(笑)
さて他のカラーはどなたでしょうか??
カモメさんはレッドですよね^^  


Posted by nariri at 23:33Comments(23)海釣り日記

2008年03月14日

天草釣行2

夜の部です。

前々からまりもさんと約束していたので、
そのまま大矢野で待機。
味千ラーメンとか食いました。

夜10時頃まりもさんと、その釣り仲間である
ゆうぽんさんと合流しました。
ちなみにゆうぽんさんは、エギングの達人であるとか・・

そのまま天草上島の漁港を撃ちに行きました。
まりもさんのススメでメバリング初体験!

・・・。

アタリが無い・・っつーかアタリが分からん・・(笑)
いろいろレクチャーをしてもらって、
どうにかミニミニカサゴが釣れましたが、あとはアタリすら無し。

まりもさんはコウイカを4杯くらい釣ってましたが、
アオリは釣れず・・まだ入ってきてないとのことです。

場所移動・・

次の漁港では、テトラから浅場を撃ったり、
波止の先端部に行ったり・・

その先端部でまりもさんがメバルをゲットしました。
同じとこを同じように流すようにと指導を受け、
やってみたら、数投目に・・

ココン、ググー!!

ビシッとアワせ、ついに私もメバルゲット!!
22センチくらいでした^^



やー道具を借り、仕掛けを作ってもらい、釣り方まで教わって、
ようやく釣れたメバルは感動でした!!

その後タイムリミットが来たので、ゆうぽんさんは帰られ、
まりもさんと2人で朝マズメに地磯でチヌを狙うか、
メバリングをやるか悩み、時間もないのでメバルをやることに・・

1号橋の下、大矢野側の地磯です。

「ベイトは見えんけど、シーバスがライズしとるけん、
釣れるばい!!(まりもさん談)」

ルアーマン用語はイマイチ分かりません(笑)が、
とりあえずルアーを投げてみますが、2人ともアタリません。
そうこうしてると、海のあちこちから

「プシュー」「ププシュー」・・

変な音が聞こえます。
呼吸音みたいな・・
まさか・・

イルカちゃんでした。
まりもさん曰く、スナメリらしいですけど・・

というわけで、シーバスは小魚を追っているのではなく、
イルカに追われていたのでした(爆)

夜明けと同時に撤収したのですが、
イルカも夜明けと同時に居なくなりました。
姿を見たかったなあ・・

という感じのオチまで付いた夜の部でした。

まりもさん、ゆうぽんさん、お世話になりました!!
またいつかご一緒しましょうね!
少しルアーも勉強しときます^^;

最後に夜明け前の橋の下で竿を振るまりもさんの写真^^



ん、かっこいいっす!!  


Posted by nariri at 21:45Comments(10)海釣り日記

2008年03月13日

天草釣行1

長いので2回に分けてお送りします。

まず前半戦。
熊本に戻ってきて初の釣りは、天草です。
久しぶりにチヌ狙いで釣行しました。
釣り場は天草上島の北側某地磯です。

こんな感じ。
奥に見える岩場が釣り場です。



午後1時頃に現場に到着し、釣座を見ると
満潮からの下げのため、先端部はまだ波を被っていたので、
手前に釣座を構えます。
結構水深はあるようで(5、6m前後と思われ)すが、
沈み瀬などは見当たらず・・
潮は先端方向へゆっくり流れている感じ。
とりあえず遠近釣り分けながら、この流れに乗せて流して行きます。

釣り出して1時間後くらいに、ウキがもぞーっと少し押さえ込まれ、
軽く聞くと、走り出しました。
コンコンと首を振るので、チヌと確信し、タモ入れしたのは
35センチ程のメイタでした。
ちなみに帰ってから計測したら、34センチでした。

その後、先端部分の方で下げ潮の流れが強くなり、
潮目ができており、引かれ潮が沖へ払い出してるのを発見!
すぐに先端部へ移動。

しかしこの潮は現れたり消えたり変化が激しく、
ここではチヌのアタリを捉える事が出来ず・・
難しいですね・・

期待の夕マズメになるとほとんど潮は止まり、
あえなく撃沈・・

メイタ1枚で昼の部は終了しました。



なお写真下のメバルの話は次回・・

この釣り場は潮切れがよくて面白い釣り場でした。
大潮が好潮らしいので、今度は大潮のときに行きます!
ちなみにノッコミ期には50オーバーのデカバンも出るらしいっす。

では次回、夜の部ご期待下さい(笑)  


Posted by nariri at 17:20Comments(10)海釣り日記

2008年02月18日

リベンジ釣行は・・

2週連続、前回のリベンジにカモメさんと
また宮ノ浦に行ってきました。

まず、少し早めに出発したので、呼子の波止岬の地磯で
少し竿出しする事に。
一時間少々でチヌを狙うことになりましたが、
時間も少ないし、釣れないだろうと思ってましたが・・
案の定私にはアタリもありませんでしたが、
なんとカモメさんにヒット!!
かなりデカイようで、ハンパな引きではない様子・・
浮いてきたのは50センチオーバーと思われるチヌ!!
しかし・・短時間と油断してタモを持ってきていない・・
何とかタイドプールにぶり上げようとしましたが、
紆余曲折の後、チヌさんはエスケープしました(爆)
私がもう少しうまくやってたら・・
カモメさん、申し訳ないです・・

そして日曜の宮ノ浦ですが、やはり波風が強く、
西側の磯には上がれず・・
一発大物を期待して、尾上の船着場周辺へ。
しかし、水道側や南を攻めるも釣りきれず・・
やはり非常に難しいです。
エサ取りのスズメダイやベラは釣れたので、
先週よりは魚の活性は高いようでしたが・・
ただスズメダイもかなり深ダナから釣れたので、微妙です。

結局尾上でリベンジは果たせず、瀬変わりで高島のモトバンへ。
ここは有名な瀬ですが、西側では釣りは出来ず・・
南側でもアタリは無く、ほとんど諦めモード・・
船着きの広いワンドでチヌでも狙ってみる事に。
ゆっくり動く潮でのチヌ釣りなら糸島で少々やってますので、
ちょっと期待してやってましたら・・
メバル、メバル、メバル、アラカブ・・
根魚ばっか。
まあ根魚が釣れるっちゅう事は、底ダナに合っている
ということなので、チヌが寄って来たら釣れるだろうと
思っていたら、ウキがすーっと入って行って、
足の裏ぐらいのクロが釣れました。
根魚と思っていたら、予想外の引きだったので軽くテンパりましたが・・
さらに同じように35センチ、33センチとクロゲット!
いやー、こんなとこに居るもんですね・・



2週連続のボーズは免れましたが、
尾上で釣りきれなかったのはやはり悔しいのです。
いろいろ課題も見つかりました。
もっともっと上手くなれるよう、今後も精進致します。

カモメさん、またどこかに行きましょうね!  


Posted by nariri at 01:04Comments(8)海釣り日記