2006年02月12日
愛用の釣り道具⑪ 竿Ⅱ
こんにちは。
最近忙しくて、みなさんのブログに
訪問&コメントが中々出来ません(涙)
せっかくたくさんの方に来て頂いているのに、
申し訳ない。
ここからの返事は続けて行きますが、
今週は、更新も出来なくなるかもしれません。
あと5日でプレゼンです。
終わった直後、土曜日に釣りに行くかも!
体力があればですが・・
最近忙しくて、みなさんのブログに
訪問&コメントが中々出来ません(涙)
せっかくたくさんの方に来て頂いているのに、
申し訳ない。
ここからの返事は続けて行きますが、
今週は、更新も出来なくなるかもしれません。
あと5日でプレゼンです。
終わった直後、土曜日に釣りに行くかも!
体力があればですが・・
今日は私の愛竿を紹介します。

シマノ 鱗海XT 0−530(外ガイドタイプ)
鱗海スペシャルのコンセプトを継承するとともに、徹底的に穂先にこだわったエクストラチューンモデル。号数を問わずあくまでしなやかな食い込み重視の穂先であることを基本とした設計で、1号の竿でも06号の竿の感覚で使えるしなやかな穂先を装備。それはまさに穂先がウキの役割を果たす、進化した超鋭敏穂先です。また穂先のガイドには軽量のチタンフレームSICガイドを採用。穂先のブレや持ち重りを大幅に軽減しました。さらに徹底したロッドバランスの追求で持ち重りがなくまさにチヌを釣るために生まれたロッドです。
とにかく細くて軽いです。
扱いやすさは言うこと無し!
ただでさえ細いのに0号だから、大物に対して
若干不安はありますが・・
でも、40センチくらいのチヌなら十分タメは効くし
軽い仕掛けの扱いやすさは秀逸です!
気持ちのいいしなりを見せてくれる、
オススメの竿だと思います。
(今欲しい竿は、もっと太い竿です。0.6〜1号くらい)

シマノ 鱗海XT 0−530(外ガイドタイプ)
鱗海スペシャルのコンセプトを継承するとともに、徹底的に穂先にこだわったエクストラチューンモデル。号数を問わずあくまでしなやかな食い込み重視の穂先であることを基本とした設計で、1号の竿でも06号の竿の感覚で使えるしなやかな穂先を装備。それはまさに穂先がウキの役割を果たす、進化した超鋭敏穂先です。また穂先のガイドには軽量のチタンフレームSICガイドを採用。穂先のブレや持ち重りを大幅に軽減しました。さらに徹底したロッドバランスの追求で持ち重りがなくまさにチヌを釣るために生まれたロッドです。
とにかく細くて軽いです。
扱いやすさは言うこと無し!
ただでさえ細いのに0号だから、大物に対して
若干不安はありますが・・
でも、40センチくらいのチヌなら十分タメは効くし
軽い仕掛けの扱いやすさは秀逸です!
気持ちのいいしなりを見せてくれる、
オススメの竿だと思います。
(今欲しい竿は、もっと太い竿です。0.6〜1号くらい)
Posted by nariri at 15:13│Comments(4)
│愛用の釣り道具
この記事へのコメント
こんばんは。
naririさんも0号竿、持っていたんですね!
私もがまかつの0号を、たまに使っていますが、本当に面白い竿ですよね。
以前に、この0号竿に正体不明の化け物が掛かって・・・
どうする事もできませんでした(ToT)
アイツはいったい、何者だったのだろう・・・?
naririさんも0号竿、持っていたんですね!
私もがまかつの0号を、たまに使っていますが、本当に面白い竿ですよね。
以前に、この0号竿に正体不明の化け物が掛かって・・・
どうする事もできませんでした(ToT)
アイツはいったい、何者だったのだろう・・・?
Posted by kouji at 2006年02月12日 20:18
koujiさん、こんばんは。
0号は、趣というかやり取りの楽しさがありますね!
あまりに大物だとどうにもならないですけどね。それって真鯛か何かですかね??
0号は、趣というかやり取りの楽しさがありますね!
あまりに大物だとどうにもならないですけどね。それって真鯛か何かですかね??
Posted by nariri at 2006年02月12日 22:57
こんばんは。
船長の話によると、その磯のヌシらしく、以前に数人の釣り人が掛けたのですが、あまりの引きに全員がバラシたそうです。
足元まで寄せた常連の釣り客の話ですと、70UPだとか・・・(私は信じていませんけど)
詳しくは私のブログのカテゴリにある「九十九島巨チヌ伝説」をどうぞ。
巨チヌと思っていたほうが夢があっていいかも・・・(^v^)
船長の話によると、その磯のヌシらしく、以前に数人の釣り人が掛けたのですが、あまりの引きに全員がバラシたそうです。
足元まで寄せた常連の釣り客の話ですと、70UPだとか・・・(私は信じていませんけど)
詳しくは私のブログのカテゴリにある「九十九島巨チヌ伝説」をどうぞ。
巨チヌと思っていたほうが夢があっていいかも・・・(^v^)
Posted by kouji at 2006年02月12日 23:28
ヌシですか!
ホントに70upなら日本記録デスネ!
ぜひkoujiさんにそのヌシを釣り上げて頂きたいです!
他魚よりも、こっちのほうが夢があっていいですね!
ホントに70upなら日本記録デスネ!
ぜひkoujiさんにそのヌシを釣り上げて頂きたいです!
他魚よりも、こっちのほうが夢があっていいですね!
Posted by nariri at 2006年02月13日 14:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。