2007年09月03日
イスズミ爆釣!
なんてせつないタイトルなんだ・・・(笑)
土曜の夕方〜日曜朝にかけて、知り合いと
大分の米水津へ遠征に行ってまいりました!
ホントは平戸方面の予定だったんですけど、
天気悪く、波も高かったので大分方面に変更になったんです。
ちなみに同行者の方は、メーカーの大会などにも
出場しておられる凄腕です。
土曜の夕方〜日曜朝にかけて、知り合いと
大分の米水津へ遠征に行ってまいりました!
ホントは平戸方面の予定だったんですけど、
天気悪く、波も高かったので大分方面に変更になったんです。
ちなみに同行者の方は、メーカーの大会などにも
出場しておられる凄腕です。
15時半出港。
お世話になったのは功明丸です。
沖ノ黒島を希望してたんですけど、
船長の勧めで千畳敷という瀬へ。
エサ取りはそんなにおらんみたいなので、
足下にマキエ打ちながら、引かれ潮〜潮目を
流していきます。
しばらくして、ウキがすうっーと引き込まれ、
アワセるとなかなかいい引き!
が、上がって来たのはイスズミ・・
竿出し開始から1時間程過ぎた頃、変な雲が出て来たなー
っと思ってたら、カミナリと共に雨が降りだし、
すぐに強くなって来たので、一時避難・・
豪雨と凄く近いカミナリにビビりまくって岩陰でがたがたぶるぶる。
1時間半程恐怖の時間でした。
雨が上がり、少なくなった夕マズメ、気合いを入れて
頑張るも、上がるのはイスズミばかり・・
同行者の方は足の裏を頭に何枚かクロを釣っておられ、
さすがです。
夜釣りに入り、瀬際を攻めるもアタるのはイスズミばかり。
しかもデカイ。
おまけに針掛かりが甘く、バラしも多くて大変でした。
タナを深くすると今度はキンギョやアジゴ・・
トドメはアラカブ!!なんでやねん。
夜の間はずっとこんな調子でした。
浅場やワンドを攻めるもクロの姿を拝むことはできず・・
夜明けが近づいてくるとうねりが強くなり、
朝マズメは爆うねりに・・
足下はサラシだらけになりました。
仕掛けが馴染むとんでいく仕掛けに変更し、
サラシの際にマキエを入れ、沖に出て行く
マキエと同調するようにサラシの先に仕掛け投入。
このパターンでやっとコッパが1枚釣れましたが、
後が続かず・・
7時半に納竿しました。
厳しい時期な上、厳しい状況で、素人の私には
クロを釣ることは出来ませんでしたが、
イスズミでやり取りの練習したし、
初めての場所で釣りが出来て、楽しかったです!
またいつか、必ず米水津リベンジ行きます!
お世話になったのは功明丸です。
沖ノ黒島を希望してたんですけど、
船長の勧めで千畳敷という瀬へ。
エサ取りはそんなにおらんみたいなので、
足下にマキエ打ちながら、引かれ潮〜潮目を
流していきます。
しばらくして、ウキがすうっーと引き込まれ、
アワセるとなかなかいい引き!
が、上がって来たのはイスズミ・・
竿出し開始から1時間程過ぎた頃、変な雲が出て来たなー
っと思ってたら、カミナリと共に雨が降りだし、
すぐに強くなって来たので、一時避難・・
豪雨と凄く近いカミナリにビビりまくって岩陰でがたがたぶるぶる。
1時間半程恐怖の時間でした。
雨が上がり、少なくなった夕マズメ、気合いを入れて
頑張るも、上がるのはイスズミばかり・・
同行者の方は足の裏を頭に何枚かクロを釣っておられ、
さすがです。
夜釣りに入り、瀬際を攻めるもアタるのはイスズミばかり。
しかもデカイ。
おまけに針掛かりが甘く、バラしも多くて大変でした。
タナを深くすると今度はキンギョやアジゴ・・
トドメはアラカブ!!なんでやねん。
夜の間はずっとこんな調子でした。
浅場やワンドを攻めるもクロの姿を拝むことはできず・・
夜明けが近づいてくるとうねりが強くなり、
朝マズメは爆うねりに・・
足下はサラシだらけになりました。
仕掛けが馴染むとんでいく仕掛けに変更し、
サラシの際にマキエを入れ、沖に出て行く
マキエと同調するようにサラシの先に仕掛け投入。
このパターンでやっとコッパが1枚釣れましたが、
後が続かず・・
7時半に納竿しました。
厳しい時期な上、厳しい状況で、素人の私には
クロを釣ることは出来ませんでしたが、
イスズミでやり取りの練習したし、
初めての場所で釣りが出来て、楽しかったです!
またいつか、必ず米水津リベンジ行きます!
Posted by nariri at 14:08│Comments(8)
│海釣り日記
この記事へのコメント
紹介するの?
Posted by BlogPetのジャイアン at 2007年09月03日 16:36
米水津釣行お疲れ様でした(x_x;)
自分は凄腕とは・・・ちゃいますがな~
普通の釣り好きのおっちゃんです(-.-;)
でも全く寝らずにアチコチ移動して頑張ってたnaririさんその頑張りは必ず報われます!
また一緒にリベンジ釣行しましょうね
次はクロ爆釣だぁ!!
自分は凄腕とは・・・ちゃいますがな~
普通の釣り好きのおっちゃんです(-.-;)
でも全く寝らずにアチコチ移動して頑張ってたnaririさんその頑張りは必ず報われます!
また一緒にリベンジ釣行しましょうね
次はクロ爆釣だぁ!!
Posted by 迷人?? at 2007年09月03日 23:16
米水津釣行お疲れ様でした(x_x;)
自分は凄腕とは・・・ちゃいますがな~
普通の釣り好きのおっちゃんです(-.-;)
でも全く寝らずにアチコチ移動して頑張ってたnaririさんその頑張りは必ず報われます!
また一緒にリベンジ釣行しましょうね
次はクロ爆釣だぁ!!
自分は凄腕とは・・・ちゃいますがな~
普通の釣り好きのおっちゃんです(-.-;)
でも全く寝らずにアチコチ移動して頑張ってたnaririさんその頑張りは必ず報われます!
また一緒にリベンジ釣行しましょうね
次はクロ爆釣だぁ!!
Posted by 迷人?? at 2007年09月04日 00:07
こんちは~
いつの間に沖磯へ~~~羨
今回は状況が厳しかったようですが、これからシーズンインですからリベンジ期待しておりますよ!!! がんばって下さい^^
*私にもチヌを・・・海神様へ(祈)^^
いつの間に沖磯へ~~~羨
今回は状況が厳しかったようですが、これからシーズンインですからリベンジ期待しておりますよ!!! がんばって下さい^^
*私にもチヌを・・・海神様へ(祈)^^
Posted by 波止専門 at 2007年09月04日 12:28
どもども、こんばんは~
私も以前に嫌というほどイスズミは釣りました!(笑)
夜釣りで掛かると、タモ入れして手元まで寄せるまでクロだと思っていて、ライトで照らしてガッカリなんて事もしょっちゅうでしたよ。
イスズミが釣れるという事は、本流がかすめるような釣り場じゃありません?
オナガが釣れる釣り場で、よくイスズミが外道でつれていたので、流れが速い釣り場に多いんじゃないかと思っています。
ちなみに私は五島列島での夜釣りでは、2号竿に道糸4号、ハリス5~6号、針はグレ針の8~10号で釣っていましたよ(酷)
私も以前に嫌というほどイスズミは釣りました!(笑)
夜釣りで掛かると、タモ入れして手元まで寄せるまでクロだと思っていて、ライトで照らしてガッカリなんて事もしょっちゅうでしたよ。
イスズミが釣れるという事は、本流がかすめるような釣り場じゃありません?
オナガが釣れる釣り場で、よくイスズミが外道でつれていたので、流れが速い釣り場に多いんじゃないかと思っています。
ちなみに私は五島列島での夜釣りでは、2号竿に道糸4号、ハリス5~6号、針はグレ針の8~10号で釣っていましたよ(酷)
Posted by kouji at 2007年09月04日 20:46
おちかれ〜
いつの間にか沖にいったんで…ええなぁ〜
イスズミはクロよか引くから楽しいやろ〜叩くけど(T-T)
私も行きたいよ沖磯…っていうか釣り自体〇| ̄|_
熊本帰る前に時間合わせて宮之浦行こうや!
寒グロの時期やろな〜
いつの間にか沖にいったんで…ええなぁ〜
イスズミはクロよか引くから楽しいやろ〜叩くけど(T-T)
私も行きたいよ沖磯…っていうか釣り自体〇| ̄|_
熊本帰る前に時間合わせて宮之浦行こうや!
寒グロの時期やろな〜
Posted by まりも at 2007年09月05日 00:09
みなさんこんばんは!
ただ今研究室の調査で玖珠に来ております。
携帯で書くのは大変なんで、個々の返信は金曜に帰ってからさせて頂きます!
何とぞご了承下さいm(__)m
ただ今研究室の調査で玖珠に来ております。
携帯で書くのは大変なんで、個々の返信は金曜に帰ってからさせて頂きます!
何とぞご了承下さいm(__)m
Posted by nariri at 2007年09月05日 00:39
遅くなっております。申し訳ない・・
迷人??さん、こんにちは!
やー、楽しかったです!
お世話になりました!
また必ずリベンジ釣行行きましょうね!
波止専門さん、こんにちは!
そうですね、ちと時期が早かったような感じですねー。また機会があったら沖磯にクロ釣り行ってきますよ!!
波止専門さんもチヌ!!頑張って下さい!
koujiさん、こんにちは!
シロも結構引きますからね・・実はクロを釣る感覚で楽しんだりしてました。やけくそですね(笑)
そうですね、本流がかすめる釣り場で、シーズンになると尾長も釣れるようです。
んー、ていうか尾長釣りたいっす・・
ちなみに夜釣りでは私もkoujiさんと同じくらいの極太仕掛けですよ〜
まりもさん、こんにちは!
お疲れっす!
イヤほんと、何気に楽しんでました。
叩くからすぐ分かるんで、慎重浮かせる練習したり、強引に浮かせる練習したり・・
まりもさん、まだまだ忙しそうですね。
秋磯は無理ですか・・
まあ、私は無理矢理でも行くんで、声かけて下さいね!
迷人??さん、こんにちは!
やー、楽しかったです!
お世話になりました!
また必ずリベンジ釣行行きましょうね!
波止専門さん、こんにちは!
そうですね、ちと時期が早かったような感じですねー。また機会があったら沖磯にクロ釣り行ってきますよ!!
波止専門さんもチヌ!!頑張って下さい!
koujiさん、こんにちは!
シロも結構引きますからね・・実はクロを釣る感覚で楽しんだりしてました。やけくそですね(笑)
そうですね、本流がかすめる釣り場で、シーズンになると尾長も釣れるようです。
んー、ていうか尾長釣りたいっす・・
ちなみに夜釣りでは私もkoujiさんと同じくらいの極太仕掛けですよ〜
まりもさん、こんにちは!
お疲れっす!
イヤほんと、何気に楽しんでました。
叩くからすぐ分かるんで、慎重浮かせる練習したり、強引に浮かせる練習したり・・
まりもさん、まだまだ忙しそうですね。
秋磯は無理ですか・・
まあ、私は無理矢理でも行くんで、声かけて下さいね!
Posted by nariri at 2007年09月09日 11:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。